
©CAPCOM/私立BASARA学園
配信サービス | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
31日間無料 月額1990円 ▶ 今すぐ見る |
話数 | 全12回 |
声優 キャスト |
(伊達政宗)中井和哉 (真田幸村)保志総一朗 (片倉小十郎)森川智之 (猿飛佐助)子安武人 (徳川家康)増田俊樹 (石田三成)関智一 (前田慶次)森田成一 (長曾我部元親)石野竜三 (毛利元就)中原茂 (かすが)桑谷夏子 |
制作陣 | 監督:大原実 原作:CAPCOM アニメーション制作:ブレインズ・ベース キャラクターデザイン:高田晴仁 音楽:立山秋航 総作画監督:相坂ナオキ |
あらすじ
今日も「BASARA学園」ではいたる場所で争いの火種が舞っていた。サッカー部の真田幸村と野球部の伊達政宗が校庭で睨み合いを行えば、生徒会長の座をめぐり徳川家康と石田光成が火花を散らす。イベントに恋に、学園では何かと話題にこと困らないのであった。
配信サービス | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
31日間無料 月額1990円 ▶ 今すぐ見る |
![]() |
![]() |
30日間無料 月額1865円~ ▶ 宅配レンタル |
お好きな所へジャンプできます
#1 「天下分け目のグラウンド争奪戦!」
グラウンドの使用権をめぐって衝突する野球部・伊達政宗とサッカー部・真田幸村。両者は猿飛佐助の提案でフットベースで勝負をすることになるが、そこへ長曾我部元親、前田慶次、徳川家康、石田三成らまで参戦し…。
#2 「隠密!佐助のお仕事」/「お宝狂奏曲」
活動の乏しい部活は殲滅する、という信長学園長の命を受け、お市は全ての部活を調査することに。その重責に堪えられず、調査を猿飛佐助に頼み込む。厄介仕事を押しつけられた佐助が調査を始めてみると…。
#3 「嵐を呼ぶマウンド」/「ワルの花道」
対外試合で野球部が大敗を喫して以来、エースで4番の伊達政宗は練習もせずに放心状態。心配した小十郎たちが政宗を励まそうとするが効果はない。大谷吉継はそんな状況を利用し、野球部もろとも家康を潰しにかかる。
#4 「炎の応援合戦」/「恋の中間テスト大作戦」
負け続きの野球部に愛想を尽かした毛利は、応援の吹奏楽部を引き上げようとしたことで長曾我部一派と対立。両者は応援合戦で決着をつけることに。負けた方はその場で解散とあって、どちらもヒートアップするが…。
#5 「激突!Mr.BASARA」/「BASARAの鉄人は誰だ」
中学から飛び級で上がってきた島左近と柴田勝家。チャラい左近とストイックで無口な勝家の正反対な2人が、学園の「Mr.BASARAコンテスト」に出場することに。互いを意識する2人は直接対決で勝負を決めようとする。
#6 「乙女たちの宴」/「遠足に行こう」
鶴姫は風魔小太郎に想いを伝えられずにいた。そんな彼女が部長を務める占い同好会の部室には、今日も恋の悩みを抱えた女子たちが次々と相談に訪れる。しかし、話はいつの間にか自分の恋のお相手自慢になり…。
#7 「燃え上がれ!BASARA祭」
今年のBASARA祭が開幕。1日目の文化祭では政宗と幸村が出店で対決。その一方で毛利は元親の出店を潰しにかかり、人の集まらない勝家のお化け屋敷は家康の提案で人気アトラクションに変貌する。
#8 「オレと某(それがし)」/「官兵衛の熱い夜」
グラウンドの使用権をめぐっていつもながらの殴り合いを繰り広げる政宗と幸村だが、いつの間にか互いの身体が入れ替わってしまう。何とか元に戻ろうと必死で試行錯誤する2人だったが、状況は変わらず…。
#9 「あの鐘を鳴らすのは、まさか!」
校歌がなければ作れば良いと、政宗や幸村たちはBASARA学園に相応しいオリジナルの校歌を披露する。硬派なものからファンキーものまで、それぞれ自分の校歌が一番だと譲らない一同は吹奏楽部の毛利に選ばせることに。
#10 「静かなる大騒動!?」/「出動!関ヶ原の陰謀」
学園最強の異名を取る本多忠勝と、新聞部の風魔小太郎。寡黙さでは学園で一、二を争う2人は、置き去りにされた赤ん坊を見つける。激しく泣かれて放っておけず、彼らは赤ん坊をあやし始めるが…。
#11 「避難訓練は突然に」/「痴れ者どもの狂宴」
信長学園長の肝いりで避難訓練が行われることに。10分以内に校庭まで避難できなければ即退学という理不尽な訓練だった。しかし、その挑戦を受けた政宗たちは、脱出を阻む数々のトラップと難関に立ち向かう。
#12 「BASARA学園の一番長い日」
ついに生徒会会長選挙の投票日がやってくる。勝つのは家康か三成か、開票作業が荒れに荒れるなか、秀吉と竹中半兵衛が現れる。そして、2人の真の目的が明らかになったその時、学園史上最大の試練が訪れる。
コメントを残す